緊急事宣言期間中、「普通の生活」の大切さを考えさせられました。
こじつけみたいですが、結婚生活も同じではないでしょうか。生活の基盤となるご家庭。このご家庭の緊急事態に有効なワクチンはありません
お互いの信頼が基本 そしてこの信頼を裏切らない日々の営みがすべてなのでしょう。
不倫と離婚請求
離婚成立後は二人は他人となり、基本的に夫は婚姻費用(別居中の妻側の生活費等)を負担する義務が無くなるのです。
これには、夫からの身勝手な離婚届を役所が受理しないように「離婚届不受理申出書」を提出しておく方法があります。
「離婚届不受理申出書」の提出は、本籍がある役場の戸籍係に本人確認証明書と印鑑が必要です。
養育費を払うから親権は渡さない。
未成熟子がいるカップルの離婚届。これには親権者の記載が必須です。ご存じの様に親権者の記載のない離婚届は受理されません。
離婚原因からの感情的な諍いから、「親権者をめぐって離婚トラブルが‥」よく耳にするお話しです。
離婚・慰謝料・養育費・協議離婚
今回のテーマは「離婚原因を作った方からの離婚請求」です。離婚原因の例として配偶者の不倫があります。
以前にも取り上げたのですが、とても関心が高いテーマですので、一部編集して再掲載しました。
家庭をかえりみず、他の異性と秘密裏に交際を深め、挙句に離婚を要求。あまりにも身勝手な配偶者にどう対応したらよいのでしょうか?
離婚・不倫・離婚協議書・婚約破棄・慰謝料請求
出来るだけ、区別して書くようにしていますが、事案の性質上、どうしても被る内容も多いです
どちらもご相談者さまのお役に立つよう、過去事例や判例を元にお伝えしています。
不倫している夫から離婚請求
無料メルマガ【後悔しない離婚】配信しています。
離婚原因を作った側からの離婚請求】
「これ以上、お前とやって行く自信がないんだ。性格も違い過ぎるし…。離婚しよう」
先週、突然ご主人から離婚を切り出された奥さまでした。